事業内容
『地域活性化・地方創生関連事業』
子どもの医療費の無償化などの行政サービスの充実度で競いあう、地域おこし協力隊が複数の自治体から採用通知を受け、より条件のよい自治体を選ぶ、同じ地域でも人口が増加している地域、減少する地域があるなど、急速に人口が減少する中で地域間の厳しい競争が始まっています。その激しい競争の中で勝ち残った地域が多くの人口を擁し、その結果企業が進出・雇用を生み、税収が増加し、街は整備され、より一層住みよい環境を作っていきます。
このような厳しい競争の中で勝ち残っていくためには自分たちしか持っていない差別化要因を『見える化』し、その強みを最大限に活かすオンリーワンの戦略づくりが鍵になります。
本事業はそんなオンリーワンの地域活性化戦略作りとその実行を様々な角度からお手伝いする事業です。
戦略策定・変革推進支援事業
21分野・811項目・1720市町村・最長35年の市町村データ及び自治体が独自に保有するデータを活用し、地域間の競合分析を行い自地域が他の地域に比べて何が強みで何が弱みか『見える化』することにより、今後の地域戦略を 一緒に考え、実行計画に落とし込むことを支援して参ります。
適切な「選択と集中」は活性化戦略を実行するための財源を生み出すだけでなく、集中すべき施策へ効率的に人やお金という資源を投下することにより高い費用対効果を生み出します。
高い費用対効果を生み出す戦略を成功させるための必須条件である「お金」、「もの(プロセス)」、「人」のおける改革を支援いたします。
例えばこんなことをお手伝い
- 『オンリーワン戦略』作りをお手伝い。
- 『お金』の改革をお手伝い
- 『もの(プロセス)』の改革をお手伝い
- 『人』の改革をお手伝い
「こんなことはないですか?」
隣の地域で特産品のブランド化を進めていると聞けば、とりあえず同じことをしなければならないと急ぎ準備を進める。また、テレビに出ているご当地キャラクターを見て自分たちも作らねばと慌てて業者に連絡する。
他と同じことをすることは自ら厳しい競争に参加しに行くようなものであり、資金力や組織力のある大きな自治体には到底かないません。それを逆転させる方法が「オンリーワン戦略」です。
「オンリーワン」戦略を作るためには、「自分たちが何を持っているものを知る」ことと「他の地域と比較して差別化できているものを知る」ことが大切です。内部視点からでは見出すことが難しい価値を客観的な外部の視点と21分野・811項目・1720市町村・最長35年の市町村データにより見つけ出します。
「こんなことはないですか?」
自分たちの持つ強みや弱みを分析し、オンリーワン戦略を作ろうと思っていても、「でも、そんな予算ないしな。。。」という意見で思考が止まってしまったり「そんな大掛かりなことできるの?」という意見でアイデアに制約をかけてしまう。新しいことを実施するときにはよくあることです。
このような状況を打破し、無駄なく身の丈にあった戦略を作っていくためには現在使用可能な予算額を知るだけでなく、詳細な経費の洗い出しと投資対効果の確認を前提とした「選択と集中」を行うことで本当に使用可能な予算額を知ることが大切です。また、オンリーワンになるために欠かすことができない施策を実行するための予算を捻出するには、どこで何を節約ができるかを知ることも必須になります。今までの経緯を知る内部からの実施が難しいこのようないわゆる経費分析の実施をご支援し、将来への一歩を踏み出すお手伝いを致します。
「こんなことはないですか?」
高いお金を支払いコンサルティング会社に地域活性化戦略を作ってもらったけど、いざ実行となるとどうも無駄が多く、お金と時間ばかりかかりなかなか予定通りに進まない。
どんなに優れた計画もその実行計画を効果的に設計しなければ水の泡となります。また、その実行プロセスをしっかりモニタリングしなければ気づくと鍵となる工程が遅れたためにすべての工程が止まってしまい、思うような成果が得られないことはよくあることです。
優れた実行計画は、参画される方の強みや弱みを理解して上で『誰が』、『何を』、『いつまでに』実行するかを明確にすることであり、進める上で障害となることを事前に明確にし、対処するリスク管理であり、前工程後工程をしっかりと把握した上で進捗管理を『見える化』することでもあります。確実に実行可能な計画づくりとその遂行支援をご支援することでオンリーワンの地域への道を確実なものにするお手伝いを致します。
「こんなことはないですか?」
言われたことはやるが、言われてこと以外は一切行わず、自分で考えないため、極端にいえば箸の上げ下げまで指示しなければならない状況。そのため、よりよいアイデアや方法があっても出てこないためせっかくの資源が活かせなかったり、いつまでも非効率な方法で作業を行っている。また、地域活性化には国、都道府県、市町村、商店街振興会、自治会、地主など多くの既得権者が関わっているため物事が進まないこと、実現しないことが多い。
地域の活性化はまずは活性化に関わる「人」やそこに住む「人」の活性化から始まります。人が活性化することにより、自らどうするべきか考え、自ら行動するようになり、その結果組織は自己成長をし続け、他にはないアイデアが次々と実行されていきます。また、それを見ている地域住民や関係機関の方々にそのモメンタムは伝播し、最終的には地域全体の活性化につながっていきます。「人」の活性化に大切なことは、その「人を知り」、「動機付け」し、「機会を提供」し、「認知」することです。地域活性化に関わる人と組織が活性化し、自己成長を続ける地域作りをお手伝いいたします。
『人口増加都市ブンセキ』プラットフォーム提供事業
21分野・811項目・1720市町村・最長35年の市町村データを活用し、ご自身で市町村比較分析を行うことができるプラットフォームをご要望に応じた形でご提供いたします。
『人口増加都市ブンセキ』の詳細情報についてはこちらをご覧ください。
『人口増加都市』リサーチ事業
人口が増加している市町村には必ず人が集まる理由があります。全国で人口が増加している市町村を様々な視点で定量・定性の両面から分析することで、急速な人口減少と少子高齢化という前例のない事態に置かれている自治体がこれから目指すべき姿を提案していく事業になります。
ご興味のある方、ご意見、ご要望がおありの方はお気軽にご連絡をいただければと思います。
地域おこし協力隊導入・運営支援事業
地方創生・地域活性化を推進するのは「人」ですが、その担い手として期待されている地域おこし協力隊は全国に約4,000名に達し、導入自治体も約900と市町村の約半分が導入していますが、成果に結びついている事例は数少ないのが実態です。
弊社では直接取材およびアンケート調査を通して隊員および受け入れ自治体の職員からお聞きした導入事例・先進事例に基づき地域おこし協力隊の実践的かつ効果的な導入・運用を支援する事業を提供しています。
詳細はこちらの専用ページをご覧ください。